BLOG
2024/11/27 12:44
コーヒーをおいしく淹れるにはどうしたらいいのか。
コーヒーを淹れる人たちにとって最も興味が沸くテーマですよね。
「淹れ方講座」みたいな催し物が各地で開催されていますが、開口一番もしくは最後の締めの言葉にこう言われることが多いです。
「人により好きなテイストがあるので正解は無いのですが、、、」
おいおい、、と。
集まった人は正解を知りたくて集まってるんだぞと。
完璧な淹れ方は無いなんて霧のかかった答えは参加者誰も求めとらんのですよ。
アフェクショネイト珈琲的コーヒーの淹れ方講座をご紹介すると以下6つのフェーズに分かれます。
① コーヒー豆の選び方について
② 抽出器具の選び方について
③ 抽出器具の特性について
④ 器具別抽出(実演)~カッピング(テイストチェック)
⑤ 抽出中のコーヒーの変化について
⑥ 題材になったテイストを表現するにはどの器具が一番合うのかを参加者全員で意見交換
といったように、ドリップ技術についてはほとんど触れません。
コーヒーのテイスト表現は、人の抽出技術に頼るより器具の抽出能力に頼った方がよいと考えています。
抽出器具の中で何が起こっているのか分かるようになれば技術なんぞ後から追いついてくるのです。
抽出について悩みや疑問がある方からたくさんのメールをいただいています。
1通1通しっかりとお答えしていますのでいつでもご連絡ください。
The Affectionate Coffee レイ